ドラクエウォークをリリースからプレイしているマンダリンです。
ドラゴンボールイベントで強敵として登場したヤムチャが、3/13からほこら・強にも追加されました。
原作でおなじみの狼牙風風拳で単体に約1000ダメージを与えてくるほか、無属性の物理攻撃を多用してくるのが特徴です。
しかし、攻略難易度は比較的低め。
ヤムチャの弱点であるイオ属性を活かせば、効率よくダメージを与えられますが、無属性の強力なスキルでも十分攻略可能です!
本記事では、ヤムチャのほこら・強の行動パターンや効果的な対策、最適な装備・パーティ編成を詳しく解説! 攻略できない方は参考にしてみてください。
イオ属性を活かせば効率よくダメージを与えられますが、無属性の強力なスキルでも十分攻略可能です!

ヤムチャの弱点と行動パターン
ヤムチャの基本情報を理解しすることが、最適なパーティーを組むための鍵となります。
ここではヤムチャの弱点と行動パターンを紹介します。
弱点 最大弱点はイオ属性
ヤムチャの基本情報は以下の通りです。
- 推奨レベル: 特級職レベル60
- 系統: ????系
- 弱点属性: イオ
- 耐性属性: メラ、ヒャド、ギラ、バギ、ドルマ、デイン、ジバリア、ザバ
イオ以外は耐性のため、イオ属性か無属性で攻略をしていくのが効率良く討伐出来るポイントです。
闇払う光の大剣を使って、守備力を無視してダメージを与えられる直撃狙いでも、ギリギリ討伐出来ますが運の要素が強いのでオススメできません。
行動パターン 攻撃は全て物理攻撃
次にヤムチャの行動パターンです。
行動パターン | 特徴 |
---|---|
連続攻撃 | 単体に無属性物理攻撃×2回 |
両手を組んで殴りつける | 単体に無属性物理攻撃 |
なぎはらう | 全体に無属性物理攻撃 確率で転びを付与 |
しょうていうち | 単体に無属性物理攻撃 |
攻撃の構え | 自身に状態変化を付与 ・斬撃・体技威力1段階アップ ・すばやさ2段階アップ |
防御の構え | 自身に状態変化を付与 ・斬撃・体技耐性1段階アップ ・ガード率1段階アップ |
狼牙風風拳 | 単体にランダムな無属性物理攻撃×5回 全体に無属性物理攻撃 |
ヤムチャの攻撃は全て物理攻撃です。
ガード率やみかわし率を上げて被ダメージの軽減が出来ます。
守り人やゴッドハンドをパーティーに入れる場合は、ガード率やみかわし率の上がるこころや心珠の活用で攻略の可能性が高くなります。
魅了や幻惑の状態異常が比較的有効です。
魅了や幻惑を使って、ヤムチャの攻撃を防ぐことも可能です。
但し、魅了の場合は助っ人に悟空がいるので、魅了が解除されてしまう可能性がありますので行動順に注意が必要です。
理想は、魅了を使用するキャラが一番最後に動くことですが、難しい場合は気にせずパーティーを組みましょう。
攻略パーティー紹介
紹介するパーティーは、魅了を使って討伐するパーティーです。
助っ人の悟空がいるので、魅了を解除されてしまいますが、ヤムチャの攻撃はゴッドハンドにゴッドガードで軽減をしてもらいます。
ゴッドガード発動時に被ダメージを受けると、ゴッドハンドが戦闘不能になるので、ガード率やみかわし率を上げて対策しました。
各キャラクターの構成は以下の通りです。
ニンジャ
- ニンジャは魅了を狙うため、状態異常成功率をこころや心珠、防具で上げています
- 状態異常成功率が上がるこころは青が多いので、すばやさが勝手に高くなります



大神官
- 大神官は回復量が上がるこころや装備、心珠を付けて下さい
- アクセサリーも装備している武器に応じて、回復量が上がるものを付けて下さい



大魔導士
- 大魔導士はメラとヒャドダメージが均衡が取れるようにこころや防具、心珠をセットしました
- HPが少ないと思う場合は、オーシャンボーンなどのこころでHPを上げるようにしてください



ゴッドハンド
- 壁役のゴッドハンドはヤムチャの物理攻撃をゴッドガードで防ぐのが狙いです
- ガード率やみかわし率が上がるこころを付けています
- 心珠は休み耐性が上がるようにしました
- アクセサリーはHPが高くなるものをつけました
- ルビスの剣のいきなりスキルでルビスの加護を付与する為に装備ています



攻略のポイントと立ち回り
ここからはヤムチャのほこら・強の攻略のポイントと立ち回りを解説します。
ヤムチャはすばやさが早いので、先制されるのは覚悟の上で討伐をしていきます。

ニンジャがぱふぱふで魅了を狙います。
魅了が成功しました。


大魔導士はメドローアで攻撃をしていきます。

悟空のかめはめ波で魅了が解除されてしまいます。

次のヤムチャの攻撃に備えて壁役のゴッドハンドは、シールドバッシュで攻撃して防御も取れるようにしました。

ヤムチャの狼牙風風拳は、ゴッドガードで回避出来ています。
全体攻撃は守り人がいないので、パーティー全体で耐えていきます。


ニンジャがぱふぱふで魅了を狙い、悟空の攻撃で魅了が解除されなければ、大神官は1回だけ使える補助スキルを使って、大魔導士の攻撃呪文威力アップしていきます。

ゴッドハンドはいきなりスキルルビスの加護の効果が切れたら、創世の光で攻撃してルビスの加護の発動を狙います。
魅了が切れるタイミングで
ゴッドハンドとニンジャはヤムチャが魅了状態のときはやることがないので、防御をしておきます。
最後は大魔導士のメドローアで討伐完了です。

まとめ
ヤムチャのほこら・強について、まとめてきましたが如何でしたでしょうか。
物理攻撃の被ダメージが大きいほこらですが、対策をすれば攻略の難易度が下がるほこらです。
ヤムチャのほこら討伐について、ポイントをまとめます。
- 弱点はイオ属性のみのため、イオ属性または無属性の武器を使う
- 魅了や幻惑が比較的有効
- 攻撃は全て物理攻撃のため、ガード率・みかわし率アップすることで軽減できる
ちいさなことからコツコツと、それでは。

コメント